2016年03月27日

「紀州忍軍」初陣!!

正忍記を読む会「紀州忍軍」 孫市まつりに初陣を飾りました。

伊賀之砦よりの援軍、頼もしい限りです。


エイエイオ~
























歩きながらだったのであまりうまく撮れていません。すいません。

歩き出しにポツポツと降っていた雨も、鷺の森に着く頃に晴れ上がりポカポカ陽気で祭り日和になりました。


今回参加の皆様お疲れ様でした。

伊賀之砦の皆様、援軍ありがとうございました。くノ一の皆様、華を添えていただきありがとうございました。

紀州へまたお越し下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村


  


Posted by 名取三十郎 at 20:24Comments(0)

2016年03月17日

和歌山文化遺産かるた nagusa tobe

和歌山市民のための和歌山文化遺産かるた nagusa tobeが和歌山市民会館で配布されています。
一世帯一つで無料です。
まだ、若干残っているみたいでお早めに。

和歌山文化遺産かるた nagusa tobe


『に』の所に三十郎が!!




『ナグサトベ』と並んでいるところが、和歌山の新しい文化遺産として並んでいるようで誇らしい。


正忍記英訳本著者
アントニー・クミンズ氏の講演会
4月29日(祝) 午後1時30分より 和歌山県立博物館2階にて

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村
  


Posted by 名取三十郎 at 21:00Comments(0)和歌山市

2016年03月06日

名取三十郎命日法要「正忍忌」と総会

3月6日(日)午後1時30分より、名取三十郎の菩提寺恵運寺(和歌山市吹上)にて、毎年恒例となっている正忍記著者「名取三十郎正澄」の祥月命日法要を正忍記を読む会主催で勤めました。

年に一度、この時にだけ名取三十郎や名取兵左衛門の位牌が公開され、皆で手を合わせます。







名取家の縁者の方もお参りいただきました。

正忍記を書いた人の縁者が今も、名取家のお墓を守っています。

そしてこうしてお参りいただける事に、正忍記を学ぶ我々にとって大きな励みと喜びになります。


墓前で焼香する名取家縁者。




法要が終わり、記念写真。






法要が終わり、総会を行いました。



平成28年度は、わかやまの底力事業提案などがあり、また忙しい一年になりそうです。
役員も改選され、新たな会長が選任され早速スローガンが提案されました。

「な・と・りの心」
なかよく・・・会員相互切磋琢磨する仲よい関係
ときめき・・・どきどきワクワクがいっぱいの忍術、和歌山市さらには世界が正心で繋がれば親善に繋がります。
りんりんと・・・軍学者である名取三十郎の提唱する軍学・忍術には背筋が伸びる「凛」とした武道の要素があり、体力作りにも役立ちます。
このような素晴らしい「正忍記」を鈴のように和歌山から世界へ向けて「りんりんと」鳴り響かせよう!

正忍記を読む会を今後ともどうぞ宜しくお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村




  


Posted by 名取三十郎 at 21:08Comments(0)正忍忌総会

2016年03月05日

名取三十郎命日法要「正忍忌」と平成28年度総会開催について

・名取三十郎の命日法要「正忍忌」

3月6日(日) 午後1時受付開始 
和歌山市吹上3-1-66
恵運寺にて

・正忍記を読む会「平成28年度総会」

引き続き午後2時15分より


正忍記を読む会に興味のある方はどなたでも参加できます。(無料)
名取三十郎の位牌は、一年に一度、この法要の時にだけ公開されます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ
にほんブログ村




  


Posted by 名取三十郎 at 07:00Comments(0)定例会