2016年02月21日
和歌山城忍者イベントへ出場!
本日2月21日、一日早いですが忍者の日関連イベントで、和歌山城が巨大なすごろくになり忍者が集結しました。
午前中から準備のため続々と忍者達が・・・

徳川頼宣公や腰元達も。

午後1時30分、すごろくスタート。
正忍記を読む会は、一の橋ポイントを担当。
参加者にクイズが忍者クイズが出され、正解すると10万石シールがもらえます。

楽しいクイズに笑みがこぼれます。

他のブースも大盛況。
語り部のブース。

午後3時にすごろくは終わりましたが、そこからは体験コーナーで皆さんが忍者体験をします。
風船での刀作りや折り紙手裏剣のコーナー。
忍者であふれかえっております。

大人の方が忍者衣装に喜んでいるようにも見受けられます(笑)
ちびっ子達には、正忍記を読む会が用意した手裏剣体験コーナーが大盛況。


正忍記を読む会は、エンディングイベントで○×クイズを担当しました。
和歌山城をバックに、クイズ担当の福田副会長、大活躍!!

雑賀衆と狐面の忍者も加わり、記念撮影。

尾花市長も訪れ、超盛り上がった紀州忍者イベントでした。
愛知から参加の忍者衆もお疲れ様でした。
来年も開催されます。奮ってご参加のほどを。

にほんブログ村
午前中から準備のため続々と忍者達が・・・

徳川頼宣公や腰元達も。

午後1時30分、すごろくスタート。
正忍記を読む会は、一の橋ポイントを担当。
参加者にクイズが忍者クイズが出され、正解すると10万石シールがもらえます。

楽しいクイズに笑みがこぼれます。

他のブースも大盛況。
語り部のブース。

午後3時にすごろくは終わりましたが、そこからは体験コーナーで皆さんが忍者体験をします。
風船での刀作りや折り紙手裏剣のコーナー。
忍者であふれかえっております。

大人の方が忍者衣装に喜んでいるようにも見受けられます(笑)
ちびっ子達には、正忍記を読む会が用意した手裏剣体験コーナーが大盛況。


正忍記を読む会は、エンディングイベントで○×クイズを担当しました。
和歌山城をバックに、クイズ担当の福田副会長、大活躍!!

雑賀衆と狐面の忍者も加わり、記念撮影。

尾花市長も訪れ、超盛り上がった紀州忍者イベントでした。
愛知から参加の忍者衆もお疲れ様でした。
来年も開催されます。奮ってご参加のほどを。

にほんブログ村